土日祝も受付

03-3987-1161

受付時間/10時~19時

\LINE限定キャンペーン実施中/

カベリン注射(脂肪溶解注射)
menu

カベリン注射(脂肪溶解注射)

カベリン注射(脂肪溶解注射)カベリン注射(脂肪溶解注射)

痩身効果の高いデオキシコール酸を配合したカベリン注射は、
痛みを最小限に抑えつつしっかりとダイエット効果を得ることができる
バランスが取れた脂肪溶解注射として人気の痩身治療です。

カベリン注射とは、脂肪が気になる部位に注射をして脂肪分解を促進することで、ダイエット効果を得ることができる人気の痩身・小顔治療です。メインの成分にはデオキシコール酸(米国FDSAに脂肪溶解作用があるとして認可された成分)を使用しており、数ある脂肪溶解注射の中でも痛みやダウンタイムが少なく施術効果(痩身効果)を実感しやすい点が特徴です。施術部位は、お顔であれば頬や顎下、小鼻、上まぶたなど、ボディであれば二の腕、お腹周り、腰、お尻、太ももなど、様々な部位の脂肪を取り除くことができます。

カベリン注射は
以下のような方にお勧めです

  • 頬や顎下、フェイスラインの脂肪が気になる
  • 二の腕やお腹、お尻、太ももの脂肪が気になる
  • お尻や太もものセルライトをなくしたい
  • 脂肪を減らしたいものの、脂肪吸引は避けたい
  • 今までの脂肪溶解注射で効果を実感できなかった

カベリン注射とは

脂肪溶解注射のひとつであるカベリン注射は、脂肪が気になる部位に注射をすると薬剤の作用によって脂肪細胞そのものを融解して、尿や便、汗などの老廃物として体外に排出することで痩身・ダイエット効果を得ることができる施術です。

現時点において最も痩身効果の高いといわれる脂肪溶解注射

現時点において最も痩身効果の高いといわれる脂肪溶解注射

脂肪溶解注射にはフォスファチジルコリン(PPC/大豆由来の脂肪溶解成分で、脂肪溶解注射として比較的以前から使用されています)やBNLS(植物成分をメインにした脂肪溶解注射で数年前に一大ブームとなりました)などもありますが、カベリン注射は「デオキシコール酸」を主成分とした脂肪溶解注射で、痛みやダウンタイムを最小限に抑えつつ、最大限の痩身効果を得られるように成分配合されている点が最大の特徴です。
今までの脂肪溶解注射は「痩身効果はあるものの痛みが強い」「痛みはないものの痩身効果が実感しにくい」といったような、「施術の痛み」や「効果」について患者様からご意見をいただくこともしばしばありました。そのような中で、「痛み」と「効果」のバランス問題をかなりクリアにした製剤として登場したのがカベリン注射となります。

デオキシコール酸0.5%と
バランスが取れた成分配合

デオキシコール酸0.5%とバランスが取れた成分配合

カベリン注射は、アメリカFDA(米国食品医薬局)から脂肪溶解作用があると認可されている成分、デオキシコール酸を主成分として0.5%配合した脂肪溶解注射です。またデオキシコール酸の他にも脂肪燃焼作用のあるL-カルニチンや代謝促進作用のあるアーティチョークエキスなどを配合しています。
高い脂肪溶解作用に定評があるデオキシコール酸については、カベリン注射以外にも複数の脂肪溶解注射が主成分として使用していますが、脂肪溶解成分の由々しき点として、濃度が高ければその分痩身効果は高いものの施術時の痛みやダウンタイム(腫れなど)が大きく出る可能性が高まるというリスクが生じます。現在の脂肪溶解注射の市場において、こういった部分のバランスが最も取れているのがカベリン注射であると言えるでしょう。

※補足として、脂肪溶解注射に興味はあるものの「とにかくダウンタイムを最小限に抑えたい」という場合は、痩身効果はカベリン注射よりも感じにくくなりますが、BNLS注射による痩身治療がお勧めです。BNLS注射は植物由来成分をメインの脂肪溶解成分として配合しており、デオキシコール酸(カベリン注射の主成分)はわずか0.02%の配合となります。そのため施術による痛みやダウンタイム(腫れなど)がかなり少なく、腫れが生じたとしても多くの場合は術後数時間程度でほぼ改善します。(ダウンタイムには個人差があります)

3~5回程度の注射がお勧めです

3~5回程度の注射がお勧めです

カベリン注射は、他の脂肪溶解注射と同様に繰り返し注射を行うことで痩身効果をよりしっかりと実感いただける施術です。1回でも変化が出ることも勿論ありますが、当院では3~5回程度の施術を推奨しています。施術については、1~2週間程度の間隔で施術を行っていただく形となります。

カベリン注射の施術部位と目安量

カベリン注射の施術部位

3~5回程度の注射がお勧めです

注入量目安

※注入量はあくまで目安です。体形や脂肪量で個人差があります。

頬・輪郭・
ほうれい線
6~12㏄
顎下 4~8㏄
口横・鼻先・
上まぶた
2~4㏄
お顔全体 8~20㏄
二の腕・腰・
臀部・大腿
8~20㏄

施術の特長

ダウンタイムが少なく効果が高い
カベリン注射は、アメリカFDAから脂肪溶解作用が認められたデオキシコール酸を主成分として0.5%配合している他、L-カルニチン(脂肪燃焼作用)やアーティチョークエキス(代謝促進作用)等を配合しており、痛みや腫れなどを最小限に抑えつつも痩身効果をしっかりと得やすい配分調整になっています。
顔やボディなど様々な部分痩せが可能
カベリン注射は顔やボディの様々な部位に注射が可能です。特に顔の場合は頬や輪郭、顎下などのベーシックな部位はもちろん、だんご鼻やにんにく鼻(小鼻の膨らみ)の改善や、頬肉(頬骨上)の膨らみを目立たなくする、厚ぼったい上まぶたを薄くするといった際にも有効です。
リバウンドがほとんどない
カベリン注射(脂肪溶解注射)による部分痩せ・痩身治療は、食事制限や運動などによるダイエットと異なり「脂肪細胞そのもの」の数を減らす施術となるため、一度理想のラインになれば、リバウンドすることがほとんどありません。ただし一度で理想のラインになる脂肪吸引などとは異なり、カベリン注射の場合は1部位につき5~10回程度の施術が必要となります。

効果目的

  • 部分やせ・ひきしめ
  • 小顔効果
  • 脂肪除去
  • セルライト除去

施術の流れ

  1. 施術部位にカベリン注射を行います。痛みに不安がある際には事前にクリーム麻酔を塗布することも可能です。(麻酔は別途有料となります)
  2. 施術終了です。そのままお帰りいただけます。

料金

脂肪溶解注射(カベリン注射) 1-5回 1部位(6㏄) 33,000円
脂肪溶解注射(メソセラピー) 1-5回 1部位・1回 22,000円

※記載料金は予告なく変更することがございます。またカウンセリング・診察時にご提示したお見積について、有効期間は提示日より3か月とさせていただきます。

施術情報

  • 所要時間
    5分
  • ダウンタイム
    術後に腫れが生じた場合は2~3日程度で改善。(メソセラピーの場合は1週間程度)
  • 手術時の痛み
    注射時のわずかな痛み
  • 手術後の通院
    不要
  • 麻酔
    クリーム麻酔の使用も可能
  • 持続性
    半永久(体重一定の場合)
  • 洗顔
    当日より可能
  • シャワー・入浴
    当日より可能
  • メイク
    当日より可能
  • 施術回数
    1~2週間程度の間隔で3~5回程度の注射を推奨。
  • リスク・副作用
    内出血、成分に対するアレルギー

切らない小顔整形(注射・照射系・糸リフトなど)関連情報

Doctor

院長・監修者情報

みずほクリニック 院長 小松磨史(こまつ きよし) 美容外科・美容皮膚科 みずほクリニック院長

札幌医科大学・大学院卒業。米国フロリダ・モフィット国立癌センター勤務(ポストドクトラル・フェロー)後、札幌医科大学・形成外科 助教、北海道砂川市立病院・形成外科 医長、大塚美容形成外科入職(大塚院・金沢院・名古屋院など)を経て、2014年みずほクリニック開院。形成外科・美容形成外科での豊富なオペ実績とあわせ、レーザー治療や注入術へ対する独自理論を追求し、患者様の理想とする姿を目指し的確でスピーディな結果を出すことに意欲を注ぐ。免許・資格:日本形成外科学会・認定専門医、日本美容外科学会・正会員、医学博士 医師紹介はこちら

CONTACT

ご予約・ご相談

土日祝も受付

03-3987-1161

受付時間/10時~19時

ACCESS

池袋の美容皮膚科・美容外科ならみずほクリニック

〒171-0014
東京都豊島区池袋2-2-1ウイックスビル4階
各線「池袋駅」西口C6出口徒歩1分

TEL.03-3987-1161
時間:10時~19時(完全予約制)
休診:不定休

\LINE限定キャンペーン実施中/

OFIFCIAL LINE
無料
相談
電話
予約
LINE
予約
Web
予約